public marks

PUBLIC MARKS from fox_b with tag podcast

02 March 2006

01 March 2006

06 February 2006

03 February 2006

BROADCAST TODAY(ブロードキャストトゥデイ) : PODCAST STATION ポッドキャスト/ビデオキャスト放送局: 030 Roland | ローランド アーカイブ

(via)
話題の製品の特徴や、使いこなしのポイントをご紹介するムービーが、Video Podcast(ビデオポッドキャスト)で続々登場します。 ご期待下さい! ローランド ホームページ http://www.roland.co.jp/

02 February 2006

Podcast Now!~ポッドキャスティング/ビデオポッドキャストのニュースサイト

by 2 others (via)
アメリカで各企業がiPodで見れる映像を使った広告やマーケティングに、試行錯誤しながら取り組む事例が増えているというウォールストリートジャーナルの記事。

操作例(動画)/カブドットコム証券

カブドットコム証券のVideocast閲覧方法のチュートリアル.これ自身も動画で説明.

01 February 2006

BROADCAST TODAY(ブロードキャストトゥデイ) : PODCAST STATION ポッドキャスト/ビデオキャスト放送局

「BUSINESS TODAY (ビジネストゥデイ)」は、さまざまなメディアを通じて、ビジネスのヒントとなる情報を提供しています。 videocastのビジネス利用事例

PodCasting|Michi-kusa

(via)
動画をiTunes6へダウンロードする「MediaRSS」作成画面を提供してくれました。 キーワードを指定して自動作成されたRSSをiTunesに登録しておくだけで 自動的にインターネット上の動画を検索、ダウンロードしてくれます。

Juice, the cross-platform podcast receiver.

オープンソースのpodcastアグリゲータ。定期購読制御。iTunesみたいな感じだけど、Windows Mediaとも連携可。

FeedBurner - デベロッパーAPI

デベロッパーAPI概要 デベロッパーAPIを利用することにより、下記項目のフィード情報、記事情報を取得することが可能になります。PROのついている項目に関しては、高機能版PROが適用されているフィードのみ可能となっています。 サンプル 日付範囲指定に関する注意点 フィード情報の取得 フィード情報の取得 過去のフィード情報の取得 記事単位での情報取得 記事情報の取得 個別記事情報の取得 過去の記事情報の取得 過去の個別記事情報の取得 再配信情報の取得 記事の再配信情報の取得 記事の再配信情報の取得 過去の個別記事の再配信情報の取得

F&M、携帯音楽プレーヤー向けにビジネス教育番組を配信 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

(via)
ビジネスマナー講座のほか、中小企業経営者を対象にした公共事業への入札方法、個人情報保護法講座などの情報番組をエフアンドエムのホームページで定期的に配信する。番組は社内に新たに開設する専用スタジオで収録する。

バイラル・マーケティング - @IT情報マネジメント用語事典

(via)
マーケティング・メッセージを広く普及させるに当たって、“紹介”や“推奨”といった形で人々の間に相互に伝え合うことを促進・奨励するマーケティング・アプローチ。いわゆる“口コミ(くちコミ)”を期待するやり方である。

iTunes Uで大学に行こう! スタンフォード大の「Stanford iTunes」から拡大 (MYCOM PC WEB)

(via)
米Apple Computerは、同社のジュークボックスソフト「iTunes」を活用して、各大学のオリジナルコンテンツなどを配信する「iTunes U」の開設をアナウンスした。ユーザーが自由に好みの大学のコンテンツを入手可能となり、今後のライブラリの充実が期待される。

31 January 2006

30 January 2006

Audacity(音声ファイル編集)

(via)
AudacityとはMP3やWavなどの音声ファイルを編集するための多機能ソフトです。 GPLライセンスのオープンソースソフトです。

29 January 2006

Podcast Now!~ポッドキャスティング/ビデオポッドキャストのニュースサイト: ポッドキャスティング・ポータルサイト「castella」の注目すべきところ

audioblogは、まず特別にソフトを用意しなくても、マイクをパソコンにつなげば音声の録音が可能になる。普通なら音声録音ソフトをパソコンにインストールする必要がありますが、audioblogではFlash形式の録音プレーヤーが立ち上がって録音が可能です(castella (キャステラ) | PCで録音・録画する)。また、「ケロログ」のように電話での音声録音も可能。しかもWEBカメラをつなげば、同じように特別なソフトなしで映像の録画もWEB上でできてしまいます。 そうやって作成したデータは、audioblogで公開してポッドキャスティング配信できるので、初心者の方には最も簡単なポッドキャスト/ビデオポッドキャストを開始できるサービスだと思います。 さらにすごいのは、Seesaaブログ・MovableTypeやココログなどのブログに対して、audiobogの管理画面から音声ファイルの公開を記事とともにできてしまう機能(castella (キャステラ) | ブログに公開する)。 既にブログを持っている人でも、audioblogで音声や映像ファイルを作成して、そのままブログに公開する使い方ができてしまいます。 iTunesタグの編集機能あるので、iTunesに番組を登録したいひとには魅力的。 また、今は行われていませんが「コンテンツへの広告導入や販売代行サービスの提供を開始していく予定」とリリースには書かれており、有料ポッドキャスティングが実現する可能性も。

Mises Economics Blog: Learncasting: Educational Podcasts Por Gratis

(via)
Ludwig con Mises Institute の Tim Swansonによる大学のlearncasting事例紹介

webcast.berkeley | Courses | Schedule

by 6 others (via)
バークレー大のwebcast/podcastで公開されている講座リスト

水野貴明×津田大介が語る、Podcastの今と未来。

弊社新刊書籍「詳解RSS」ですが、8月の発行から好調な売れ行きを見せ、わずか2ヶ月で増刷することができました。IT技術関連の中上級者向けの書籍としては、かなり好調な売れ行きですので、これを記念して、編集部主催で、RSSに関連した対談を企画させていただきました。  今、RSS関連のサービスでもっとも話題になっているものと言えば「Podcast」でしょう。  そこで、「詳解RSS」を執筆された水野貴明氏と、著名なPC・音楽ライターであり、Podcast関連記事を多数執筆されている津田大介氏に、対談形式で、Podcastの現状と可能性、その未来について語っていただきました!

アップル、iPod用ビデオ作成対応のiTunes 6.02

(via)
iTunes 6.0.2では、H.264のパフォーマンス改善が図られたQuickTime 7.0.4も含まれており、新たに、iTunes上でiPod用動画を作成する機能を追加した。iTunesに登録したビデオファイルをiPod用に変換してiPodに転送できる。

ITmedia +D モバイル:「iPod+iTunesに対抗できるサービスだ」──auのLISMO (1/2)

(via)
総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE(LISMO:リスモ)」 PC向けの楽曲管理ソフトを無償提供し、楽曲データをケータイとUSBケーブルで同期可能にする。PC向けの楽曲販売サービスも開始し、KDDIは「PC向けサービス」へと進出する。

Podium - ポッドキャスト・ビデオポッドキャスト・スクリーンキャスト情報サイト(ニュース/おすすめ/howto) -: ビデオキャストを見る(2):Mefeedia.com

(via)
Mefeedia.comはvlogディレクトリとビデオプレイヤー一体型web-based video aggregator。ユーザ登録を行った後、ディレクトリに登録されているビデオブログ(またはビデオポッドキャスト)を購読したり、自分のビデオブログを登録することができる。