public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tag browser

2013

普及する広告ブロック:ウェブビジネスは生き残れるのか « WIRED.jp

“グーグルは2012年、Adblock Plusにより8億8,000万ドルの損害を被ったと推定されている(PageFairの統計)。そこでグーグルは、Adblock Plusに少なくはない金額を支払って広告を表示させるようにしたらしい”

2009

どのブラウザ? - WhatBrowser.org について

"数名の Google 社員により、ウェブ ブラウザのガイドとなる WhatBrowser.org が作成されました。現状では、パソコンに事前に組み込まれたブラウザを使用しているユーザーがほとんどです。そのため WhatBrowser.org では、ブラウザには多くの選択肢があることをユーザーに知ってほしいと考えています。"

Yahoo! JAPANのページ全般 ヘルプ - Yahoo! JAPANの推奨ブラウザ

"FirefoxおよびSafariでは、一部利用できないサービスがあります。ご了承ください。"

“ブラウザー”って何ですか? | bithacks.com

"Googleのスコットさんがニューヨークのタイムズスクエアで街角インタビューした映像。質問は「ブラウザーって何?」、「サーチエンジンとブラウザーの違いは?」、「なんのブラウザー使ってる?」など、まぁインターネットの基本的な事。もし、質問されたらあなたは答えられますか?"

[WSJ] Firefoxが検索の脅威になる? - ITmedia News

"昨年6月に登場したFirefoxの最新版は、以前に訪問したサイトの再訪を容易にしている。ユーザーが再訪したいサイトのアドレスを知っている必要はなく、アドレスバーが自動的に記録されたブックマークリストのようなものを提供する。  これにより、いずれユーザー当たりの検索回数は減るだろう。ユーザーはよく、ブックマークはしていないが何度もアクセスするサイトを見つけるためのアドレスバー代わりに検索エンジンを使っている。"

2008

2008年のWeb標準 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

"Web標準とブラウザーのかかわりとして、やはりIE8が大きなトピックであったように思います。新しい標準モードの導入については、後方互換性をふまえながら前進することの難しさを考えさせられました。(略)また、Opera 9.5やFirefox 3.0、Google Chromeなど、新しいブラウザーのリリースも活発な一年でした。JavaScript処理の高速化やユーザーインターフェースの改良も盛んに行われており、今後どう進化していくのかが楽しみです。"

移りゆくモダンブラウザー | Web標準Blog | ミツエーリンクス

"2008年12月時点での各モダンブラウザーの現在やこれからについてまとめてみました。"

「世界中で3人だけのニーズにも応えたい」:ITpro

"Operaブラウザはスイスのアーミーナイフのようなものです。「これを使う人はいないだろう」というような機能までも取り込んで、とにかくユーザーが好きなようにカスタマイズできるオプションとして提供しています。Chromeなど他社ブラウザの場合は、余計なものを排除したり、Firefoxのように後から機能を追加して拡張したりするといったアプローチですが、Operaは対照的ですよね。"

Google Chromeよりも速いブラウザーが登場

"今度のLunascapeは次期Firefoxに搭載予定の新JavaScriptエンジン「Gecko 1.9.1β1pre」(コードネーム:TraceMonkey)をいち早く搭載、さらに独自のチューニングを施しているという。 "

「Googleの全ビジネスはブラウザから始まる」——「Chrome」開発の理由 - ITmedia News

"Chromeからの直接の収益はないが「Webがより便利になり、より高速に検索できるようになれば、さらに多くの人がGoogleを利用してくれる」とアプソン氏は期待する。「Googleのすべてのビジネスは、Webブラウザから始まる。直接収入源にはならないが、より良いユーザーエクスペリエンスを提供することで、間接的にうるおっていくだろう」"

Dave's Blog: Googleが新ブラウザGoogle Chromeを発表

"当方がGoogle Chromeに意義を見出すのは、Google Chromeが出て来たことによって「ブラウザを本格的なアプリケーションの実行環境としてある意味正式に認知するコンセンサスというか方向性が明確に示された」ことだと思う。今後、他ブラウザのRoadmapに与える影響は大きいだろう。"

湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: Googleは「Chrome」でMicrosoftの牙城を一気に切り崩す-んなわけないだろ

"Googleって世界最大の広告会社になってるわけなんだけど、DoubleClickを買収してこれからますます広告事業を拡大しようとしている矢先に、MicrosoftのIE8のプライバシーモードとかでcookie利用を拒否されるなことが一般的になればそれこそ困ってしまう。cookieとかでユーザー属性を判断して一人一人にあったターゲット広告で一山当てようというところなのに・・・。 ええい、それならいっそのこと自分たちでブラウザを作って普及させてしまえ、っとことなんでしょう。"

Google社の新ブラウザー『Chrome』、スクリーンショットで紹介 | WIRED VISION

"当然ながら、『Gmail』の反応は他のブラウザーよりも速い。『Googleカレンダー』や『Googleドキュメント』といったその他のオフィス・アプリケーションの更新も速くなった[Chromeには、オフライン・データ・ストレージ・ツール『Gears』も統合されている]。"

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること - ITmedia News

(via)
"テレビに接続したPS3で操作することを考え尽くした操作性が売りだ。例えばズーム機能。(略)USBキーボードやマウスも利用できるようにし、PCの操作性に近づけた。"

Firefox Mobileはこうなる──「iPhoneが何も最高のUIではないんだよ」 - ITmedia Biz.ID

"Appleが出しているiPhone SDKのライセンスでは、Sun MicrosystemsがJavaを組み込んだり、Adobe SystemsがFlashを組み込んだりできない(3月21日の記事参照)。iPhone側としてはセキュリティ、パフォーマンス上の理由だと言っている。  「アップル側がMozillaに対して、FirefoxをiPhoneに載せることを許していない。(Firefox Mobileは)より多くのプラットフォームに、ただしビジネス上、敵対的ではないプラットフォームに対応していく」"

速度で選ぶ次世代ブラウザー IE 8だけじゃない

"さて、これらを踏まえて、4大ブラウザーのJavaScriptパフォーマンスを計測してみた。"

かわいそうなウェブ開発者を助けて! | 秋元

"ブラウザ互換性の対応に苦しむウェブ開発者を救うために、最新のブラウザにアップグレードしましょう、もっと具体的にいうと、IE6を使うのをやめるよう呼びかけましょう、というキャンペーンでした。"

IE7のシェアがIE6を逆転、米調査で - @IT

"2007年12月のWebブラウザ別のシェアはIEが75.79%。うち、IE7は40.61%で、初めて 4割を超えるとともにIE6のシェア、35.18%を超えた。"

Internet Explorer 7 の自動更新による配布

Internet Explorer 7 の配布予定日: 日本語 2008 年 2 月 13 日

Twitter / Akky AKIMOTO: シェア 0. 数 % とかのブラウザを使ってて広告を押...

"シェア 0. 数 % とかのブラウザを使ってて広告を押すこともない人が、自分のために修正して当然、という態度なのは納得いかないなあ。普通にバグレポート ( もちろん大手ブラウザで問題を起こさないことを検証しつくす必要がある ) 送って修正お願いする立場なんじゃないか"

Yahoo! JAPAN のトップページ刷新とブラウザ判別‐SEM酒場

"冬休みが終わって通常の生活/ビジネスに復帰したところで、検索動向(ボリューム、検索種別など)にどのような変化が出るか、要注目。"

指向性メモ::2008-01-02::ブラウザ判定に失敗した時のフォールバック先はフル機能であるべきなのか

(via)
"Flashオンリーのページが環境によっては困るように、ブラウザによっては動かない機能バリバリのページも困るものだ。そういう場合、フォールバック先をよりシンプルなページにすることは必ずしも間違っているとは言えないのではないだろうか。" 同意。

2007

IE7日本語版、自動更新よる配布開始は「2008年2月13日」

"Internet Explorer 7(IE7)日本語版の自動更新による配布予定日が「2008年2月13日」と伝えられた。"

kuroyagi's TAGS related to tag browser

3d +   adblock plus +   advertising +   apple +   chrome +   drikin +   firefox +   gecko +   google +   ie +   ie7 +   internet ads +   internet explorer +   iphone +   lunascape +   mac +   mini +   opera +   ps3 +   safari +   search +   search engine +   share +   shiira +   yahoo! +   yahoo! japan +