public marks

PUBLIC MARKS from kuroyagi with tags google & search

February 2010

MicrosoftとYahoo!の提携はGoogleとの競争を促進する――司法省の見解 - ITmedia エンタープライズ

"この提携は米Googleとの競争を促進するというのが承認の理由だ。... Googleは米国の検索市場で65%のシェアを確保しており、欧州でのシェアは90%と伝えられている。司法省と欧州委員会が2月18日に提携を承認したのも、このようなGoogleの市場支配が背景にあるからだ"

January 2010

検索各社が目指す「検索体験のスピードアップ」【前編】 - japan.internet.com Webビジネス

"Google は前年度2009年、様々な新機能をリリースした。これら新機能の多くには、ユーザーの「検索体験のスピードアップ」という目的が念頭にある。"

Googleにとっての中国: 人権うんぬんよりも世界でのビジネスが第一

"Googleは、中国での操業は割に合わないと判断し、その不利を今、マーケティングキャンペーンの素材として有利に生かすことによって、中国以外の世界での評価をなお一層高めようとしているのだ"

December 2009

グーグルも郷に従う 韓国ポータル競争、第2ラウンドの舞台 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

"これまでグーグルは世界各国で同じデザインの画面を通じてサービスを提供してきたが、韓国に限り、その世界共通のスタイルを捨てたのだ" そんなことはない

September 2009

Yahoo Search Engineers, Google Wants To Hire You

Matt Cutts of Google has blogged that Google is willing to hire Yahoo Search engineers. Matt said, “if you’re an excellent Yahoo engineer with solid experience in search, Google is hiring.”

スター経営者が去るグーグル中国、次の試練 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

"現在グーグルチャイナに在籍する約700人の開発陣は、李氏が残した最大の財産といっても過言ではないだろう。07年からは百度に対抗してMP3形式の音楽ファイル検索を始めるなどサービスの現地化を進め、09年度第1四半期の検索シェアはついに30%の大台を突破した。"

August 2009

凸版印刷|ニュースリリース

(via)
"PC、携帯電話におけるウェブメディアへの接触率は、未だ年代によって大きな差が見られる。特にヤフーやグーグルなどの検索サイトにおいては、約70%もの差が生じている。(図表1参照)"

July 2009

Google Korea ホームページを変更 | 検索エンジンの舞台裏

"検索窓の左側に検索種別を選択できるドロップメニューが表示され、簡単に切り替えられるようになった。"

April 2009

名前入りURLでソーシャルネットワークへの大事な一歩を踏み出したGoogleプロフィール

"URL形式を変更したことで、他の人に通知するのが簡単になっただけでなく、Googleの検索結果に表示されることも増える。そして検索にプロフィールが表示されるということが、Googleにとって非常に重要なことなのだ。Googleは昨年11月にGoogleプロフィールページに検索機能を加えた。しかしほとんど誰も使わなかった。そして数週間後、写真のフィードを埋め込んでサムネイルを表示する等の機能追加を行った。しかしそれでもほとんど誰にも使ってもらえなかった。"

March 2009

Yahoo! Attracts More than Half of All Searches Conducted in Japan in January 2009

"Yahoo! Sites led the search ranking in Japan with 3.5 billion searches in January 2009, up 13 percent from the previous year, followed by Google Sites with 2.6 billion searches (up 5 percent) and Rakuten Inc. with 153 million searches (up 38 percent). Excite Japan had the strongest growth of any search property in the top ten, growing 362 percent versus year ago to 52 million searches."

[WSJ] Firefoxが検索の脅威になる? - ITmedia News

"昨年6月に登場したFirefoxの最新版は、以前に訪問したサイトの再訪を容易にしている。ユーザーが再訪したいサイトのアドレスを知っている必要はなく、アドレスバーが自動的に記録されたブックマークリストのようなものを提供する。  これにより、いずれユーザー当たりの検索回数は減るだろう。ユーザーはよく、ブックマークはしていないが何度もアクセスするサイトを見つけるためのアドレスバー代わりに検索エンジンを使っている。"

February 2009

Yahoo! Steals Search Share from Google in January 2009 - Search Marketing News Blog - Search Engine Watch (SEW)

"Yahoo! gained 0.5 percentage points in comScore search engine rankings for January 2009. Google just happened to lose the same amount of percentage points during the same month. But they're not the only two swapping points. Microsoft stole 0.2% from Ask.com."

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google Japanのトップページのページランクが9から5に

"http://google.co.jp/のページランクは9ではなく5になった。これは当面の間続くだろう"

Matt Cutts - Wikipedia, the free encyclopedia

"Matt Cutts works for the Search Quality group in Google, specializing in search engine optimization issues.[1][2] He is well known in the SEO community for enforcing the Google Webmaster Guidelines and cracking down on link spam."

Google Japan Blog: Google のマーケティング活動について

"今回、そのプロモーション活動の一部でブログを活用したことが、Google のサーチに関するガイドラインに違反することが判明し、このプロモーションに関しては中止しました。ご迷惑をかけた関係者各位とユーザーの皆さまにお詫びするとともに、再発防止に向けて、透明性の高いコミュニケーションに努めてまいります。"

グーグル検索結果すべて「コンピュータに損害を与える可能性あり」、原因は人為的ミス:ニュース - CNET Japan

"今回Googleが受け取ったリストの中には、「人的ミス」(Google)によって、「/」というものが入っていた。これが「すべてのURL」と解釈され、結果としてGoogleからどのサイトにもアクセスできなくなったのだ。ちなみに、これはGoogleプロパティのサイトも例外ではなく、Google自体やGmail、YouTubeなどにもアクセスできなかった。ただし、検索連動型広告「AdWords」のリンク先を除いて。"

January 2009

「テクノロジー優先の他社に対し、Baiduはユーザーサービスを優先」Baidu(百度)井上社長

"どうやって使ってもらうかが考えどころですよね。GoogleやYahoo!の領域、つまりWebサーチから挑戦したのではだめだろうと思っています。最終的にはそこでの勝負ですけど、まずは周辺の、例えばイメージ、ビデオなどのエンタメ系のサーチで戦うべきでしょう。楽しく使えるもの、Google以外の新規参入の検索エンジンに対して心理的な抵抗がない人たちを取り込めると思いますし。 "

Yahoo!の背中見えた? グーグル日本法人が「よい年だった」 − @IT

"Googleの名が今年、最も知れ渡ったきっかけは、同社に対する批判だった。Google マップの「ストリートビュー」や「マイマップ」機能に対してプライバシー保護の観点から批判が巻き起こった。"

Firefox Drops Google For Yandex In Russia, But Big Loser May Be Rambler

"after months of research and surveys, Mozilla learned that their “Russian users really wanted direct access to the Yandex search.” So in the next build of Firefox, the default search provider will be Yandex for Russian users."

November 2008

メディア・パブ: 検索エンジンの利用が減り始めている

"検索エンジン別で見ると,Google Searchは前年同月比8.1%増と相変わらず快調で,検索回数のシェアでも61.2%と寡占化が進んでいる。一方で対抗馬となるはずであったYahoo が同12% 減, Microsoftが同 19%減と,ユーザー離れが止まらない。"

asahi.com(朝日新聞社):〈ネットはいま〉第1部―8 グーグルとヤフー その二 - 連載・ネットはいま

"「人の判断を加えた最後の微修正。それが信頼に結びつく」と同社検索事業部の岡本真さん"

September 2008

日経ネットマーケティング、「ケータイマーケティングのすべて」セミナー開催:NBonline(日経ビジネス オンライン)

"ここ約1年間でケータイ版のGoogleの検索クエリー数が2.5倍になっており、またケータイユーザーの82%がケータイで検索をしたことがあると説明。これに対して、「企業のケータイ検索連動型広告への取り組みは、ケータイ検索の利用ユーザーの拡大スピードに後れをとっている」と指摘した。 "

August 2008

Stanford BackRub Web Project

"BackRub is a research project of the Digital Library Project in the Computer Science Department at Stanford University."